kotodama 心に残る名言集~言霊

世界の名言をココロに響く言葉を美しい画像と共にお届けします

2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

人には口が一つなのに、耳は二つあるのは… : ユダヤのことわざ

人には口が一つなのに、耳は二つあるのは何故だろうか?それは自分が話す倍だけ他人の話を聞かなければならないからだ。 - ユダヤのことわざ

人間は不可能なことは信じられないものよ… : 不思議の国のアリス

人間は不可能なことは信じられないものよ。あなたはまだ信じる練習が足りないんじゃないかしら。 One can’t believe impossible things. I dare say you haven’t had much practice. - ルイス・キャロル 『不思議の国のアリス』より

幸せになりたいならば、… : スマイリー・ブラントン

幸せになりたいならば、「あの時ああしていれば」と言う代わりに、「この次はこうしよう」と言うことだ - スマイリー・ブラントン

一日を大切にせよ。その差が… : デール・カーネギー

一日を大切にせよ。その差が人生の差につながる。 デール・カーネギー

楽しいか楽しくないか… : 加藤鷹

楽しいか楽しくないかやめたいかやめたくないかそんな直感で物事を決めてもいいと思うんですよ。悩みを相談してくる人は必ず “やめたいんですけど、でもね…”って言うんです。“でもね”はいらないんですよ。- 加藤鷹

気をつかいあうってのも優しさだけれど… : 永六輔

気をつかいあうってのも優しさだけれど、ときには傷つけるのを覚悟で、ホントのことを言ってしまうことも優しさなんだよね。 - 永六輔

失敗しない人は、目標を… : ロバート・シュラー

失敗しない人は、目標を低くしているだけである。挑戦しないと、失敗すらできない。 - ロバート・シュラー

強くなりたいと思ってる人は… : 詠み人知らず

強くなりたいと思ってる人は、自分より強い人を探す強く見られたいと思ってる人は、自分より弱い人を探す - 詠み人知らず

いつも自分をきれいに明るく磨いて… : ジョージ・バーナード・ショー

いつも自分をきれいに明るく磨いておくように。あなたは自分という窓を通して世界を見るのだから。 Better keep yourself clean and bright; you are the window through which you must see the world. - ジョージ・バーナード・ショー

愚かなことを言う者があっても… : 徳川家康

愚かなことを言う者があっても、最後まで聴いてやらねばならない。 でなければ、聴くに値することを言う者までもが、発言をしなくなる。 - 徳川家康

俺の敵はだいたい俺です… : 宇宙兄弟

俺の敵はだいたい俺です - 『宇宙兄弟』より

何か試してみようって時には… : スナフキン

何か試してみようって時には、どうしたって危険が伴うんだ 『ムーミン』のスナフキンより

嘘には三種類ある… : ベンジャミン・ディズレーリ

嘘には三種類ある。嘘と大嘘、そして統計である。 There are three kinds of lies: lies, damned lies, and statistics. - ベンジャミン・ディズレーリ

何を捨てるかで誇りが問われ… : スティーブ・ジョブズ

何を捨てるかで誇りが問われ、何を守るかで愛情が問われる。 - スティーブ・ジョブズ

他人の長所と、自分の短所を… : 詠み人知らず

他人の長所と、自分の短所を比べてどーする! Never compare your weaknesses to other people's strengths. - 詠み人知らず

毎日、あなたが恐れていること… : エレノア・ルーズベルト

毎日、あなたが恐れていることを一つ行いなさい。 Do one thing everyday that scares you. - エレノア・ルーズベルト (Anna Eleanor Roosevelt)

生きるっていうことは平和な… : スナフキン

生きるっていうことは平和な事じゃないんですよ 『ムーミン』のスナフキンより

涙を恥じることはありません… : ヴィクトール・フランクル

涙を恥じることはありません。その涙は、苦しむ勇気を持っていることの証なのですから。 ヴィクトール・フランクル

本気の失敗には価値がある : 宇宙兄弟

本気の失敗には価値がある 漫画『宇宙兄弟』南波六太のセリフより

人生にとって健康は目的ではない… : 武者小路実篤

人生にとって健康は目的ではない。しかし最初の条件なのである。 - 武者小路実篤 約一週間ぶりの更新です。普段は名言をとりあげるだけで自分の感想らは何も記さないのですが、それはその『言葉』をどう感じ取るかはその人次第であると思っているからで、今…